効率よく、そして働きやすく!「物流」を支える、快適な職場をつくります。
センター立上げから10年。倉庫も自分も、成長しました。
倉庫内作業管理者S.K.さん(50代)
物流の仕事がしたくて、
コンビニ店舗の運営から転身
前職は、コンビニエンスストアです。販売や接客、商品の仕入れ、在庫管理など、店舗運営の仕事全般を担当していました。そこのコンビニエンスストアが閉店することになり、次の仕事をどうしようかと考えたときに、頭に浮かんだのが物流です。販売や発注の仕事をしているうちに、その店舗だけではない商品全体の流れ、すなわち物流に興味を持つようになったことと、父も物流関係の仕事をしていたので、小さいころからその姿を見ていた影響もあるかもしれません。それで求人誌を見ていたところ、現在勤務する会社が新しい配送センターのオープンに伴う倉庫内作業員やドライバー、倉庫内作業の管理者などを募集していることを知りました。なじみ深いコンビニエンスストアに商品を配送することと、自宅から車で30分ほどの便利さに惹かれ応募。管理者として入社することができました。
試行錯誤の1年。徐々に形が固まった
管理者の業務は、主に商品の入出庫の段取りをすることやパートタイマーの勤怠管理、作業効率アップのための工夫などです。出荷量は日々変動するので、それに合わせて人員を配置し、催事などがある場合は事前に準備し、どうすれば効率よく現場を回せるかを常に考えながら、業務に取り組んでいます。
配送センターのオープンから10年以上が過ぎ、今ではパートスタッフ一人ひとりが自分のやるべきことをよく理解して仕事に臨んでくれるので、仕事がスムーズにきちんと進んでいるので、助かっています。しかし、最初は大変でした。2~3ヵ月の研修期間を経て管理者の仕事を始めたのですが、自分も含めて倉庫内作業に関しては、未経験者も多かったために、試行錯誤の連続です。うまくいかなかったら、その原因と対策を考え、業務を一つひとつ改善する、ということを繰り返し、1年ほど過ぎたところで、しっかりと適切に仕事を進める環境を整えることができました。
細かいところでは、業界用語がわからないこともあって、戸惑ったこともありましたね。同じ商品をひとまとまりにしたものを「ロット」と呼んだりしますが、最初はそういった業界用語や仕事上の専門的な言葉の意味が瞬時にわからず、先輩や上司に確認したり。数ヵ月もすれば自然と覚えてしまいますが、今でも新入社員が入ってきたときには当時の自分のことを思い出し、きちんと用語の説明をしてあげるように心がけています。
気遣いと厳しさを合わせもった管理者に
管理者として常に工夫しているのは、作業効率のアップです。私が担当しているお菓子のカテゴリーの場合は、たとえばチョコレートは夏場に出荷量が減るなど、季節ごとに変動があります。その出荷状況を見て作業するスタッフの数を調整したり、配置を入れ替えたりする。また、パートスタッフ一人ひとりの得手不得手を見極めることも大事です。いくつかの段がある棚から商品をピックアップするのですが、身長が高い人なら上の段、低い人なら下の段の方が商品を取りやすいですし、年齢の関係で腕が上がりにくい人なら身長が高くても下の段の方が取りやすいこともあります。そのため、よく出る商品をその人が取り出しやすい高さの段に入れるなどの工夫もしています。これは作業効率アップのためだけではなく、パートスタッフが「動きやすい」「気を回してくれている」と感じてもらうため。仕事をすることで大切なのは“仕事に向き合う気持ち”だと思うので、コミュニケーションを取りながら、やる気をアップさせる気遣いを忘れないように気をつけています。
しかし一方で、管理者は「細かい人」と思われることも大切かな、とも思っています。整理整頓に気を使ったり、作業の細かな点までパートスタッフに注意をしたり。職場がきれいだと気が引き締まるし、自分が細かなことまで目を配っていると思ってもらうことで、職場内のスタッフ一人ひとりが「どんな作業も一つずつキチンとやることが大事」と気づき、その通り実行してくれる人が増えていくようになります。すると、職場全体の環境が整って、よい方向に変化していきます。仕事はキチンと、でも楽しく。そうした職場環境整備のために考え続ける毎日です。
作ったモノを運ぶ、必要なモノを必要な人に確かに届ける、私たちがこうした仕事を担っているから、誰もが店舗で商品が買える。物流は社会生活に欠かせない仕事です。私はいつもそこにやりがいを感じています。私と同じように、物流にやりがいと誇りを持てる人がたくさん入社してくれて、この仕事の大切さを実感してくれる仲間が増えると思うと嬉しいですね。
一日の流れ
- 08:00
- 出勤、朝礼(連絡事項確認等)
- 09:00
- 朝礼(午前パート従業員へ連絡事項伝達)、出荷確認調整・指示
- 11:30
- 昼礼(午後パート従業員へ連絡事項伝達)、出荷確認調整・指示
- 12:30
- 昼食
- 13:30
- 出荷状況、翌日の段取り等の確認
- 16:00
- 出荷終了、現場の整理整頓、事務作業
- 17:00
- 退勤