はたらくロジねっとは食品物流の求人サイトです。食品配送ドライバーや倉庫作業のスタッフを大募集!
安心を届ける、食を支える仕事です。未経験からの挑戦や他業種からの転職も大歓迎です。
エリアから求人を探す
職種で求人を探す
雇用条件で求人を探す
食品物流業界の仕事

スーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアなどへの配送はもちろんのこと、物流センターに納品される商品の検品などを行う入荷作業や、注文された商品のピッキングや仕分けなどの出荷作業を行います。商品の整理や入出荷作業にともなう準備、管理、手配も欠かせない仕事です。
取扱う商品も幅広く、需要はますます高まっており仕事も多様化しています。
特に食品を扱う業務は食品衛生や温度管理含め、安全でスピーディーに消費者(業者)へ届けることが求められています。
- 配送ドライバー(大型・中型・普通)
- 荷物の量や種類、大型・中型・普通などの運転免許によってもさまざまな配送パターンがありますが、コンビニやスーパーなどに決められたルートでスケジュール通りに運ぶルート食品配送は、比較的近距離移動が多い傾向にあります。
荷物の点検、積み込み、確認作業も行います。取引先とのコミュニケーションも必要です。 - 倉庫内作業(常温・冷蔵・冷凍)
- 物流センター内などでの常温、冷蔵、冷凍商品などの入出荷・仕分け・検品作業を行います。具体的には、入荷した商品の「検品」、商品を保管場所へ移動させる「格納・補充」、保管されているさまざまな商品の中から注文された商品を必要な数量集める「ピッキング」や、「仕分け」「梱包」「荷揃え」などの作業があります。
- フォークリフトオペレーター
- 倉庫内の大量の物品を扱う現場には、フォークリフトを使った作業が必要で、重い荷物をもつ自信がない人でも効率的に荷物を移動させることができます。フォークリフト運転技能講習を受け、資格を取る必要がありますが、性別年齢に関係なく挑戦できるニーズの高い仕事です。
- 管理・事務
- 倉庫管理の仕事は、倉庫内で働く作業者の管理だけでなく、設備、品質・衛生、安全の管理も行います。リーダーシップと他のスタッフとのコミュニケーションが必要な業務です。
物流事務は、入庫・出荷商品のデータ入力や伝票作成が主な仕事で、ドライバーやほかのスタッフとの連携や調整を必要とされる場合もあります。
働く人の声
FAQ
- Q:配送ドライバーに必要な免許を教えてください。
-
A:小型トラックでの配送の場合、普通自動車第一種運転免許があれば応募いただけます。仕事によって中型・大型自動車第一種運転免許が必要になる場合もあります。
- Q:女性でも配送ドライバーの仕事はできますか?
-
A:積み荷はパレットやトレーなどで運びやすいように工夫されており、女性でも負担少なく作業できます。
また決められたルートを回る配送では効率よく仕事を行うことができ、実際に女性ドライバーも多く活躍しています。 - Q:AT限定でも求人に応募できますか?
-
A:AT限定の免許で運転できるトラックも多くあります。詳しくはご希望の企業にお尋ねください。
- Q:配送ルートは決まっていますか?
-
A:運ぶ商品にもよりますが、食品ルート配送ドライバーの場合は1日に数件、物流拠点やコンビニなどの決められた場所(顧客)へ荷物を運びます。
- Q:倉庫での仕事ではフォークリフト免許は必要ですか?
-
A:フォークリフト以外の仕事も倉庫内作業にはたくさんありますので、必ずしも必要ではありません。
入社後に免許取得をサポートしてくれる会社もありますので、資格を取得することで仕事の幅が広がります。 - Q:物流倉庫での仕事が初めてでも応募できますか?
-
A:多くの現場で未経験者歓迎です。先輩から丁寧な指導がありますので、まず軽作業からはじめて、徐々に慣れステップアップしていくことが可能です。